クレジットカードとの違い
カードローンとクレジットカードは、同じカードの形をとり、借入ができる。一見、同じようなサービスに見えてしまいがちですが、その違いを理解すればより便利な使い方ができます。
カードローンは、申込後に発行されたローンカードを使って、CD(キャッシュディスペンサー)やATMを使って現金を借りることができるサービスです。
しかし近年、クレジットカードもカードローンと同様に、キャッシングができるように進化してきました。利息はクレジットカードのキャッシングの方が高く設定されていることが多いです。
クレジットカードは、多くの方が使ったことがあると思いますがショッピング機能がメインのサービスです。クレジットカードのショッピング機能とは、お店やインターネットを通して買い物を楽しむことで、世界中、どの国にいても、そのお店がクレジット会社に加盟していれば、そこのお店で現金を払わずにクレジットカード決済ができるサービスです。
また、クレジットカードは海外でもキャッシングで現地通貨をキャッシュディスペンサーやATMから引き出せる便利な機能を持っています。現地の両替商や銀行に行くわずらわしさを解消でき、海外旅行者にはとても喜ばれているサービスです。
つまり、機能だけを見るとキャッシングもできて、外貨キャッシングも可能、ショッピングでのクレジット決済も可能とクレジットカードの方がカードローンよりも優れています。
カードローンの方がクレジットカードのキャッシングよりも低金利
しかし、カードローンの優れている点は利息にあります。
クレジットカードのショッピングとキャッシングの利息の違いです。クレジットカードは、ショッピングでは、一括払いなどを選択すれば、手数料や利息も無料という会社が多いですが、リボルビング払いやキャッシングなどの機能を使うと、利息が一気に高まりカードローンよりも高い利息になるケースがほとんどのため、注意が必要です。
クレジットカードのキャッシングの利率は、利息制限法の上限である18%になっていることが多いのです。カードローンであれば、3%~18%という幅があり、平均でも15%前後なので3%はクレジットカードよりも安いのです。
また、キャッシングの借り入れ限度額が高く設定されているのもカードローンです。
- ショッピング機能を使うのであればクレジットカード
- キャッシングをしたいのであればカードローン
という使いわけが重要です。
コメントを残す