カードローンは持っているだけならデメリットはないの?
カードローンをポイント目的で作ったのですが、カードローンは持っているだけならデメリットはないのでしょうか?という質問もよくある質問のひとつです。ではカードローンにはデメリットというものはないのでしょうか。
カードローンは持っているだけでは、費用は掛かりません。
カードローンの場合、クレジットカードにあるような年会費もありませんし、発行手数料もかかりません。契約書類の送料なども、発生しないので。
全く、使わないのであれば費用の負担は0円です。コスト的なデメリットはないと言えます。
カードローンは借りなければ返済する必要もありません。
もちろん、持っているだけでお金を借り入れしていないのであれば、借入額がゼロ円なので返済する必要もありません。
注意しなければならないのは個人信用情報のデメリット
- カードローンを利用して50万円借入している「A」さん
- カードローンを持っているが利用していない「B」さん
この場合、新規でローンやクレジットカードを申し込んだ場合に、審査が通りやすいのは
- 「B」>「A」
です。これは借り入れがないのだから、審査は通りやすくなるのは当然です。
一方
- カードローンを持っていない「C」さん
- カードローンを持っているが利用していない「B」さん
この場合、新規でローンやクレジットカードを申し込んだ場合に、審査が通りやすいのは
- 「C」>「B」
「同じ借入0円なのになんでCさんの方が審査が通りやすいの?」
という方も多いと思いますが、借り入れ可能な「枠」を持っているか、どうかも審査の対象になってくるからです。
カードローンを提供している金融機関は、借り入れ可能な「枠」を持っていると、いつ借り入れをするかわからない人と考えるのです。つまり、その「枠」の分をいつか借りられてしまう可能性があると考えて審査するのです。
そのため、「枠」を持っていない人と、持っている人とでは持っていない人の方が審査が通りやすくなるのです。
利用しないからといってカードローンを持っていると、持っていない場合と比較して、ローンやクレジットカード審査でマイナス評価になってしまうというデメリットがあるのです。
カードローンのキャンペーンは特典は少ない
カードローンのキャンペーン目的で利用するのはおすすめしません。なぜなら、クレジットカードと比較すると入会キャンペーンの特典内容は充実していないからです。
同じ、キャンペーンでのポイント目的なのであれば、年会費無料のクレジットカードでキャンペーンの手厚いものに申し込んだ方がお得なのです。
まとめ
カードローンは、必要な時に作るか、今後のお金が必要になることが想定される場合に作るものです。ポイント目的や付き合いで作るものではないのです。
さきに作っておけば、今はお金が必要なくても必要なタイミングですぐに借りられるというメリットを感じる方以外は、必要な時にカードローンはつくれば良いのです。
コメントを残す