フリーローンとカードローン何が違うの?
カードローンとフリーローンは、同じように「使いみち自由のローン」とされていますが、一体何が違うのでしょうか。ここではカードローンとフリーローンの違いを解説します。
使いみちが自由という点は同じ
カードローンも、フリーローンも、使途自由のローンです。事業性資金には利用はできませんが、それ以外の目的であれば、レジャーでも生活費でも、他のカードローン返済にでも、何に使っても良いという点は同じです。
フリーローンでお金を借りるのは「はじめの一回」だけ
カードローンは、審査に通って、その審査次第で借り入れ額の「枠」が与えられるものです。その枠内であれば、コンビニATMなどで何回でも借りることができますし、返済して枠に余裕ができれば、また借りることが可能になります。これがカードローンが人気のある理由ともいえるのです。
フリーローンの場合はカードローンと違って、まずはじめに必要な金額を全額借りることになります。そのうえで、返済回数を決めて返済だけをしていく形のローンなのです。
フリーローンは、ある程度まとまったお金を一括で借りたいときに向いているローンであり、自動車購入、披露宴の費用、海外旅行などに向いています。また、カードローンのおまとめ目的で利用する方もいます。フリーローンは金利が低く設定されているため、おまとめローンとしての利用もできるのです。
一方、カードローンはいつでも借りれる枠を用意してくれる便利なサービスなのです。
フリーローンの返済方式はひとつだけ。銀行口座からの自動引き落とし
カードローンの場合は、返済方法は、ATMや店頭窓口、ネットバンキングなど多岐にわたりますが、フリーローンの場合は、銀行口座からの自動引き落としだけであることがほとんどです。
口座引き落としの場合は、回収リスクが低くなるため、フリーローンの場合は、返済方法をひとつにする分、低金利で貸し付けをしているサービスといえるでしょう。
金利はフリーローンの方が低い
ここが一番重要なポイントですが、金利はカードローンよりもフリーローンの方が低く設定されているものなのです。
なぜなら、フリーローンは
- 追加での借り入れがないこと
- 返済方法が銀行からの引き落としのみ
となっているため、カードローン会社からみた場合に、貸し倒れリスクがカードローンよりも低いのです。そのため、金利が低く設定できるのです。
イオン銀行でカードローンとフリーローンを比較
カードローンとフリーローンを両方扱っているイオン銀行を例にとってみると
金利:{snippet aeon_kinri_all}
金利:{snippet aeonfree_kinri}
とフリーローンの方が上限金利が低いことがわかります。
たった、0.3%ならカードローンの方が良いという人もいるかと思いますが、貸し倒れリスクが少ないということは同じ金融機関であっても、フリーローンの方が審査が通る可能性が高くなるとも考えられるのです。
フリーローンはおまとめローンとしても利用可能
最近では、フリーローンはおまとめローンとして利用する方が増えてきています。カードローンの借入件数が増えてしまって、一本化したい場合にフリーローンで複数のカードローンを完済する資金を借りて、完済しフリーローンだけの借入に債務を一本化するのです。
フリーローンの方がカードローンと比較して金利が低い為、フリーローンによる債務の一本化によって金利が下がり、返済額が軽減できるメリットがあるからです。おまとめローン、債務の一本化を検討している方にもフリーローンはおすすめと言えるでしょう。
フリーローンの方がカードローンと比較して審査に通りやすい?
はじめに貸して、後は返済のみというサービスがフリーローンで、融資枠のなかで何度でも借り入れと返済を繰り返すのがカードローンです。
カードローンの方が継続的に利用できるため、金融機関から見ると貸し倒れリスクが高い商品なのです。
だからこそ、フリーローンの方が金利を低く設定できるのです。
貸し倒れリスクが低いということは、審査の通りやすさで考えても、カードローンよりも、フリーローンの方が審査のハードルは低いと言えるのです。なかなかカードローン審査に通らない方はフリーローンを試してみるのも一つの方法と言えます。
まとめ
何度も借り入れや返済をしていきたい方にはカードローンがおすすめで、はじめに大きな金額を借りられれば良い、金利が低い方が良いという方にはフリーローンの方がおすすめなのです。
- 利便性の高いのはカードローン
- 金利が低金利、審査のハードルが低いのはフリーローン(おまとめローンにも使える)
フリーローンも、カードローンも、メリットデメリットがあるため、ご自身の状況や利用目的に応じて使い分けることが重要なのです。
コメントを残す