カードローンの返済方式
カードローンの返済方式には様々な形態があります。主な返済方式は元利金等返済、元金均等返済、残高スライド返済、リボルビング返済などですが、その他にもいろいろな種類があり、またそれぞれの金融機関によって返済方式が違うので、それも目安に自分に合った金融機関を利用するとよいでしょう。中には自分で返済方式を選べるカードローンもありますので、事前にしっかり調べておきましょう。
元金均等返済
毎回の返済額を元金を均等割にした額と利息の合計とする返済方法です。最初のうちの返済額は多いですが、元金の減りに比例して利息分が減り、後になればなるほど返済額が小さくなっていきます。元金が均等に減るため、元利均等返済と比較すると利息総額(=返済総額)が少なくなるのが特徴です。
元利均等返済
毎回の返済額となる元金と利息の合計を、返済開始から決められた期間の終了まで均等とする返済方法です。毎回の返済額が一定であるため、計画的な返済が可能ですが、最初のうちの返済額の利息の割合が多く、元金の減りが遅いため、元金均等返済と比較すると利息総額(=返済総額)が多くなってしまいます。
残高スライド返済
借入残高に連動して返済額が増減する返済方法です。例えば、50万円を借りて月々2万円ずつ返済。借入残高が40万円になった段階で月々の返済額が1万5千円に減る、というような仕組みの返済方法です。この月々の返済が変わるタイミングは各金融機関ごとに違いがありますので、自分に合った金融機関を選びましょう。
この方式のメリットは月々の返済額が最低限で済むこと、デメリットは返済期間そのものが長引いてしまうことです。
リボルビング返済
月々の支払金額を前もって決定しておき、月々の返済額と利用合計額により最終的な返済回数が決まっていく返済方法のことをいいます。通常の分割返済では利用額、支払回数によって毎月の返済額が決まるのに対し、毎月の支払額をあらかじめ決めておき、利用金額によって返済回数が決まる返済方法がリボルビング返済というものです。上記の残高スライド方式もリボルビング払いの一種です。
一部増額返済
一部増額返済とは、月々の決められた返済額よりも多く支払って借入残高を多く減らすことのできる返済方式のことを指します。
これを行うことによって、金利が安く済むというメリットがあります。しかし、手数料がかかる場合がほとんどです。臨時収入など、その月の収入に余裕がある場合に行うとよいでしょう。また、この一部増額返済には下記の期間短縮型繰り上げ返済と返済額軽減型繰り上げ返済の2種類があります。
期間短縮型 繰り上げ返済
一部増額返済の一種で、月々の決められた返済額よりも多く支払うことで、完済の時期を早めることができます。それにより利息軽減効果があります。利息軽減効果が高いのも特徴。
返済額軽減型 繰り上げ返済
一部増額返済の一種で、月々の決められた返済額より多く支払うことによって期間はそのままで、月々の返済額を減らすことができます。こちらも利息軽減効果がありますが、上記の期間短縮型に比べ効果は小さいです。
一括完済
一括完済とは、借入残高をまとめて返済してしまう返済方式のことを指します。ただし、事前に連絡が必要なローン会社もありますので、事前にしっかり調べておきましょう。
コメントを残す