カードローン一括返済の方法
カードローンを一括返済しようとした場合にはどういう手順で行えばよいのでしょうか。一括返済によって将来払う利息が軽減できるため、一括返済を検討する方は多いのですが、実際にどうすればいいのということがわからない方も多いようです。カードローン会社にとっては一括返済は望ましいことではないので、借入時のように手厚い説明をしていないのです。
カードローン一括返済の方法
1.一括返済予定日を決める
カードローンの金利は日割り計算されるため、一括返済の予定日によって返済額が変わってくるのです。まずはいつ一括返済するのかを決めましょう。
2.一括返済の金額を確認し、返済方法を決める
利用しているカードローン会社のコールセンターに連絡をして、一括返済をしたい旨と返済予定日を伝え、金額(元金+利息[返済予定日時点])を確認します。
また、この時に利用可能な返済方法を決めます。
一括返済に利用可能な返済方法がカードローンごとに異なります。
一般的には
- 銀行振込による一括返済
- ATMによる一括返済
- 提携ATMによる一括返済
- 口座引き落としによる一括返済
- 店舗での一括返済
などがあります。どの方法が良いのか?決めたら、コールセンターの担当者に決めた返済方法での一括返済時の注意点や手順を確認します。
3.一括返済を実行します。
確認した返済手順によって一括返済を実行します。
4.一括返済完了
これで借入残高がゼロになりましたが、「利用枠」が残っていると借入残高がなくても、新規のクレジットカード審査やカードローン審査に影響があるため、解約します。またお金が必要になった場合は、新規でカードローンを申込めば良いのです。完済の実績があれば審査の評価は高くなっているので、2度目が作れなかったらという心配はあまり必要ないのです。
5.解約する
一括返済完了後解約の旨をコールセンターに伝えましょう。カードローン会社によって対応は異なりますが、基本的には解約申請書などが送られてきて、返送することで解約が完了する形が一般的です。
コメントを残す