銀行カードローンと他のカードローンの違い
銀行のカードローンとそれ以外のノンバンク、消費者金融、クレジットカード会社が提供しているカードローンの違いを説明します。
大きく分けると「融資金利の違い」と「審査の通りやすさの違い」の2つが挙げられます。
銀行カードローンは審査が厳しい分、低金利
銀行カードローンは審査がその他のカードローンより厳しいと言われていますが、その反面、金利は安くなります。
逆に銀行系以外のカードローンは審査は通りやすく、即日融資などのスピード感がある分、金利が高めに設定されています。
つまり、審査が通る自信があるならば銀行カードローンの方が金利が低いので返済額が少なくて済みお得なのです。
審査が通りやすいはじめて、カードローンを利用するという方は迷わず銀行カードローンに申込むとよいでしょう。
逆に
- 審査に通る自信がない方
- すでに他のカードローンやキャッシングで借り入れをしている方
- 早くお金が必要な方
は銀行カードローンでは審査が通らない可能性も高いので、消費者金融系のカードローンがおすすめなのです。
銀行だから取り立てが軽いというわけではない
よく勘違いして銀行カードローンを選ぶ人がいるのですが
「カードローンを滞納した場合に、消費者金融よりも銀行の方が取り立ては厳しくないだろう」
と思っている人が少なくありません。
しかし、これは大きな誤解です。
一つ目の誤解は
消費者金融であっても、厳しい取り立ては行われない
一昔前ならともかく、現在では闇金でないかぎり厳しい取り立てというのは消費者金融でもすることができません。貸金業法という法律で取り締まられており、違法な取り立てを行った場合には登録免許をはく奪されてしまうからです。
テレビドラマのような取り立てはないのです。
もう一つの誤解は
銀行であっても、取り立ては消費者金融
銀行カードローンであっても、取り立ては保証会社である消費者金融が行うのです。銀行は販売を代行しているだけのようなもので、滞納した場合には債権が保証会社として入っている消費者金融に移行し、消費者金融から請求されることになるのです。つまり、銀行カードローンでも、消費者金融カードローンでも、取り立てをする人は一緒なのです。
銀行カードローン申込み時の注意点
カードローンの申し込みの際には注意が必要です。カードローンの申込情報は個人信用情報として、ローンサービスを展開している金融機関各社で共有できる形になっているため、1社目の銀行カードローンの審査に通らなかった場合、「それなら他の銀行で・・・」と2社目、3社目の銀行カードローンに申し込んでしまうと、銀行以外のカードローンの審査も通らなくなってしまう可能性が高くなります。
これはなぜかというと、「複数の申し込みをして、審査に落ちている人=他の銀行や金融機関の審査が通らない人」と見なされてしまうからです。一般的には3社の審査に落ちたらその申し込み情報が消えるまでの半年間はカードローンの審査に通らないと言われているので、注意が必要です
1社目の銀行系に申し込んで審査が通らない場合は、それ以外のカードローン(消費者金融系のキャッシング)に申し込むのが無難です。
また、どうしてもお金が必要な場合は、銀行系のカードローン1社、消費者金融系のカードローン2社と確実に借りれる消費者金融カードローンの方を重視する方が借りられる確実性は上がると考えましょう。
まとめ
- 銀行カードローンは金利が低金利
- 銀行カードローンは審査が厳しい
- 銀行カードローンでも、滞納時の取り立ては保証会社である消費者金融が行う
という特徴があります。
- 審査通過に自信がある方は金利の低い銀行カードローン
- 審査通過に自信がない方は消費者金融カードローン
を選ぶと良いでしょう。
コメントを残す