おまとめローンとカードローンの違い
おまとめローンとカードローンとは何が違うのでしょうか。メリット・デメリットを解説します。
金利が違う
- 下限の金利はおまとめローンが高く、カードローンが低い
- 上限の金利はカードローンが高く、おまとめローンが低い
あくまでも各社ごとに違うことが前提ですが、多くのケースでおまとめローンは下限の金利は高いが上限の金利は低く設定されていることがあります。これは、借り入れをまとめたことによって、金利が高くなってしまって、返済額が増えてしまうとおまとめローンの存在意義がなくなってしまうため、上限金利は12%~14%ぐらいのところで収めて、まとめると返済額の圧縮も可能という触れ込みで広告宣伝をすることが多いようです。もちろん、返済額が圧縮できないケースもありますが、上限金利が銀行カードローンよりも低く設定されていることも多く、この場合は返済額の圧縮がうまくいく可能性も高いのです。
新たな借り入れが違う
- カードローンは、設定された枠・限度額内であればいつでも借りられる
- おまとめローンは、まずはまとめた借入の返済のみに注力する
これも、各社ごとに違いますが、カードローンは審査によって設定された枠内であればいつでも追加で借りることができます。しかし、おまとめローンの場合は、複数の借り入れをまとめることでできた借入の返済中心になってきます。東京スター銀行などは、返済が順調にいって余分に借入ができる余地があれば新たに借り入れができる設定になっていますが、ほとんどの場合は、まずは返済中心のローンになっていることが多いです。そのため、おまとめローンの場合は、ATMからの借入などがカードローンと比べるとできないケースも多いのです。
限度額が違う
おまとめローンの方が限度額が高いケースが多いです。
審査スピードが違う
おまとめローンの方が審査にかかる時間は長い場合が多いです。
返済方法が違う
おまとめローンには、35日サイクルの返済方法というのがほとんどなく、基本的には毎月の指定日返済が中心です。
コメントを残す